中学受験小5転塾したい!が他に行き場がないわが家が考えていること

日々の事

こんにちは。みはです。

今年の3月から受験塾に通い出した長男。

通塾して数か月後には担当の講師が私が質問したことにきちんと答えてくれずモヤモヤしたり、その講師のうちの子への授業中での対応などで嫌な思いをしてもっと上の立場の人にも相談したりしながら通ってきました。ですがまた迷いが出てきました。

それはその誠意のないトップの講師の保護者会に参加した時でした。やっぱりこの人のいう事って適当だなっと感じたのです。

でも他に行き場のないわが家が今考えていることを綴っておこうと思います。

スポンサーリンク

なぜ転塾できないと思うのか

もっと実績のある塾があるんです。でもなぜそこはだめなのか。

見学をして学校と変わらない様なつまらない授業だと感じたからです。

そして月日が経ちやっぱり実績もあるし・・今の塾も先生がいやだからと再度その塾の模試を受けてみたのです。

そしたらまったく模試ができなくて下から数えた方が早い順位でしかもその点数を見た塾の講師が

馬鹿にしたような態度でとても入塾をしたいと思えなくなったという理由があります。

現状でできる改善策を探る

直接的な対応

誠意のない講師の上の先生も良くはないのですがもう一度上の先生に感情的な批判ではなく『子どもの学習にどう影響しているか』を中心に話してみようと思います。

別の講師への変更

これは来年度ならできそうです。

今年は講師が足りてないのかその誠意のない講師しか教えてないようです。

塾以外での学習方法を考える

家庭教師

これは探すのが大変そうですがたまたま良い先生を知っていたりすれば良い選択肢になりそうです。

通信教育やオンライン塾

今は電車で通っているので良い所があれば通う負担がなくなり良いと思います。

z会とか有名ですがそれだけで受かるのかうちの子の場合は不安ですが。

今の塾を続けるメリットとデメリット

メリット

・子どもがそこに慣れている。友達もできた。

・誠意のない講師以外はみんな良い講師らしい。

・カリキュラムがあるので楽。その通りやればよい。

デメリット

・新しい環境に慣れるまでストレス

・新しいやり方で学習意欲に悪影響を及ぼす可能性

子どもと話し合う

一番大切なのは子供の気持ちなので塾の環境や先生についてどう考えているかもう一度話し合おうと思います。つい私が子どもを想うあまりムキになりがちなので気を付けます。

問題を抱えた塾に通わせるのはストレスですが冷静な選択肢検討したいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました