こんにちは。みはです。
秋に長男が英検2級の二次試験を受けて合格しました。
前回準2級を受けた会場とは別のところだったのですが会場によって違いがあるなと思ったのでその違いや二次試験対策として準備したことなどを綴りたいと思います。
二次試験対策の過程
準備開始のタイミングと計画
準備を開始したのは一次試験に合格したあとすぐです。前回と同じ問題集の2級用を買って10日間やりました。
それ以外はYouTubeでどんな答え方が良いのか私が確認して子どもに教えました。
具体的な対策内容
・問題集についているDVDを見て会場での様子をイメージしました。これは準2級の時と同じ内容ですがもう一度確認しました。
・一日に一回分の問題集をやりました。私が試験官役になり本に書いてあるセリフを読みました。
子どもが知らない言葉が出た時は最初に読んだ短文の内容から予想したりすることや自分の意見を言うパートでは最終的に何でも分からなかったらこれで答えろというセリフをYouTubeで学んでそのセリフを練習しました。
試験当日の様子
試験会場の雰囲気と子供の様子
・前回の会場では中学生位の子の保護者は待機室まで行くことを断られていましたが今回の会場は中学生くらいの保護者が待機室にいました。
・前回は試験を受ける級ごとに待機室が分かれていましたが今回は3級と2級が一つの部屋でした。
・前回は保護者が建物の中に入って待つことも許されなかったのですが今回は少しだけテーブルや椅子が置いてありそこに座って建物の中で待つことも許されていたようでした。
・前回は会場の入り口が良く分かり迷わなかったのですが今回は入り口が分からずだいぶウロウロしました。
最後の確認事項
子どもが確認したかは分からないのですが質問されて答え方が分からなかったらこう言えというメモは渡しておきました。
試験後の子どもの様子
全部答えられたそうですが試験官のおじさんがムスッとしていたと言っていました。
なので厳しい採点にされるのではないかと心配になりました。
ちなみに前回はやさしいおねえさんが試験官だったそうです。
まとめ
今回は英検2級の二次試験対策や試験会場の様子などを綴りました。
これから英検を受験する方の何か参考になることがあればうれしいです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント