幼稚園 親が疲れるのはなぜ?4つの理由と対処法(バス通園編)

日々の事

こんにちは。みはです。

「子供が幼稚園に通い始めたら少しは楽になるよ」

と先輩ママから聞いていたのに・・・あれ?

こんなに幼稚園のバス停までの道のりが大変な毎日になるとは!

今回は私と同じように幼稚園バスを利用していて

色々疲れてしまっているママ、パパへ。

わが家の経験と他のママの経験。そしてどの様に対処したかをお伝えします。

スポンサーリンク

幼稚園バス通園が疲れる理由と対処法

これから4つの理由とどの様に対処したかそれぞれお伝えします。

子供が幼稚園嫌い

わが家の長男は3年保育で幼稚園に通いました。

そのうち最初の2年間がバス通園でした。

うちの長男は園バスに嫌がって乗らないということは

なかったもののバス停まで連れて行くのに苦労しました。

当時の日記(年少)には今日も朝「行きたくない」と泣いた。

と書いてあり大変だった日々を思い出しました。

どう対処した?

①自転車でバス停へ

②噓をつく

③車で送迎に切り替え

自転車でバス停へ

大人だと徒歩3分位の距離のバス停へ自転車で行ってました。

長男は自転車に乗るのが好きだったので一度「自転車で行こうか?」

と提案したら気に入り、その日から自転車で行くことになりました。

(年中からは徒歩)

お迎えも自転車で行かないと駄々をこねて歩かなくなり大変でした。

嘘をつく

長男は次男がまだ1歳で私と家にいる事を「ズルい」

と思っていたので私は「みはと(次男)君も保育園に通っているんだよ」

と近所の保育園に通っていると嘘をついていました。

(実際一度だけ一時預かりで預けたことがあった)

車で送迎に切り替え

幼稚園も嫌がらなくなったし3年目もバス通園で良いと考えていました。

(バスいやだと言っていた長男もいい加減慣れただろうと思っていた)

しかし、年長になる頃になっても「ぼくバスは嫌なんだよ」

と言うので次男も入園する年だったので

二人まとめてならいいかなと思い車で送迎にすることにしました。

子供同士のトラブル

こちらは次男の話なのですが、

一緒のバス停で隣の席に座っている子の事を

次男が嫌だと言い出しました。

最初は次男の機嫌が悪くてそんなこと言うのかな。

位に考えていました。

しかし、日を置いてまた「ぼく〇〇君の事本当はきらいなの」

と私に言ってきました。

理由は「こちょこちょしてきてやめてって言ってもやめてくれないし

先生に言って先生が注意してもやめてくれない」

という事でした。

どう対処した?

幼稚園に連絡(でも関係を悪くしないように慎重に)

私は次男にもう1回こちょこちょしつこくしてきたら、また先生に言ってみたら?

と言いました。

でも次男はもう何回も同じことをされていてやめてくれないから

ママが先生に言ってほしいと言って

自分が泣いている顔の絵を描いて私に頼んできました。

それで私はそんなに困っていることなのかな?

と思い幼稚園に連絡することにしました。

幼稚園に伝えたこと

・次男が困っている内容

・様子を見てほしい

相手のお母さんには言わないでほしい

いつも顔を合わせている母親が

幼稚園に自分の子供の事で

相談している事が分かったら嫌だし、

何で直接言ってくれないの?とか

いつも嫌な気分で無理して私と話していたのかも?

とか(私は相手の子の事を悪く思っていないけど)

余計なことを考えたりしてしまうかも。

とにかく良いことは何もない。

と考え幼稚園には相手のお母さんに言わないでほしいと

頼みました。(こちらが気を付けないとぽろっと言ってしまう先生もいるのです)

幼稚園の対応

様子を見る

どうしても必要なら親に伝えるが幼稚園の考えとして伝える

その後どうなった?

・まだ少しこちょこちょしてくるがしつこくはしてこなくなった。

・朝バス停で相手の子に会うとまだ少し嫌そうだが(こっそり)「きらい」とは言わなくなった。

・相手のお母さんは幼稚園から何も聞いていない様子

他のママのトラブル

同じバス停の子がそのママの娘だけ仲間はずれにする

ずっとバスを嫌がるので車で送迎に替えた

ご近所さんとのあいさつ

利用しているバス停周辺のご近所さんに

こちらから挨拶をするとみなさん挨拶を返して

くれるのですが、中には無視をしてくる人もいて

小さなストレスになっています。

同じ母親同士なのに・・・とか思うと余計気分が良くないです。

どう対処した?

相手の気分にこちらが振りまわされない様にする。

淡々と会釈。

ママ同士のトラブル

これはわが家の場合ではなく、他のママから聞いた話です。

ケース1 気が合わない

生理的に嫌いなママがいてどうしても話をしたくない。

どう対処した?

自分の娘とちょっと離れた所でバスを待つ。

このママはバス停を替えたかったが遠すぎて替えられなかった。

ケース2 遊びたがるママ

一方のママは浅い関係を望んでいたが

もう一方のママは幼稚園の後など一緒に遊びたがった。

どう対処した?

自転車で園まで送迎しようとしたが距離が遠すぎて断念。

何かと理由を付けて誘われても遊ばないようにした。

バス通園メリット・デメリット

わが家が実際、バス通園も車で送迎もやってみて感じた事や

他のママから聞いて感じたバス通園のメリットとデメリットについて

お伝えします。

バス通園メリット

送迎時間短縮

最小限の人付き合いで済む

幼稚園情報が入る(他のママがいたら)

バス通園デメリット

幼稚園の様子が分かりづらい

同じバス停で気が合わない人がいると最悪

幼稚園情報が入らない(他のママがいないと)

長時間立ち話(フレンドリーなママがいると)

お茶に誘ってくる(フレンドリーなママがいると)

立ち話やお茶をする事がデメリットではなく

メリットになることもあるかもしれませんね。

どちらも試してみよう

バス通園をしていて何かツライと感じる事があれば

お迎えだけ自分で幼稚園までしてみたり

月単位で変更可能であれば替えてみて両方試してみれば

良いのではないかなと思います。

まとめ

今回はわが家や他のママのバス通園が疲れる理由と対処法についてお伝えさせて頂きました。

今、バス通園でストレスを抱えながら頑張っているママ、パパの何か

共感や参考になることがあればうれしいです。

お読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました