こんにちは。みはです。
以前長男のスイミングスクールの様子を見学して続けるべきなのか悩んだ事を記事にしたのですが今回はその後の話です。
その後次男も一緒に近所のスイミングスクールに通うことになりました。
そして半年経って二人ともやめました。
どうして近所で通いやすかったスイミングスクールをやめることになったのか綴りたいと思います。
このスイミングスクールに決めた理由
このスイミングスクールはわが家から一番近くにあり車の運転が苦手な私が子どもたちを連れて行くのに便利でした。
それから別のスイミングスクールと比べて施設がきれいでした。
そしていいなと思ったのは以前通っていたスイミングスクールはお迎え時になると親たちで溢れて
子どもを待つ場所がいっぱいになりそれがストレスだったのですが、このスイミングスクールはお迎えの親が少ないのか混むことがありませんでした。
そして何より子どもがここでいい。と言ったから決めました。
このスイミングスクールを辞めた理由
最初の1ヶ月(4回)は『体験』という形で正式に入会はせずに通いました。
その1か月の間子どもたちの様子を私も窓越しから観ていました。
そして本入会する前は何も言っていなかった子どもたちが入会してすぐベテラン風の女のコーチが担当だったのですがこのコーチが怒るから嫌だ。と言ってきました。
私はフロントの方に電話で相談すると別の男性(コーチなのか偉い人なのか分からなかった)と電話で話をするように言われました。
するとこの男性は曜日を変えたら別のコーチになるからと教えてくれました。
ちょうど習っていた曜日が都合悪くなったのもあり曜日を変更して別のコーチに習いました。
が、結局曜日を変えても基本は嫌な女コーチでたまに別のコーチに教わるといった感じでした。
その後もうちの子も多分ふざけたりしてこの女コーチをイライラさせたのかもしれませんが
頭をかたいファイルで叩いたり、ちょっと話を女コーチがしている時によそ見をしたら「こっちみろ!」とプールの水を顔に掛けられたりしたそう。
私が見学した時はもちろん叩いたり水掛けたりはしなかったのですが
「ママがいなくなったら別のふざけた子をぶった。」と子供たちは言っていました。
でも私がいなくたって他に見学しているママさんはいるわけだし他の親は気にしないのかな。とモヤモヤ。しかし悲しいことに聞けるママ友がいなかったのです。
あとこの女コーチだけではなく別のもう少し若い女コーチもうちの子ではなくもっと小さい女の子に
「早くやれ!」とか言ってたそうです。
それから泳ぎの指導も足を広げすぎるとおしりを泳ぎながらぶたれて痛いと言ってました。
こんなスクールあるの?
私は今まで誰からもスイミングスクールでこんな話を聞いた事がなくて
よくこんなスクールにみんな通っているな。と不思議でしたが引越した先のスクールで聞けるようなママもいなくていまだに謎です。
でも子どもが学校のクラスのお友達で家の目の前がこのスイミングスクールなのにやめて別の遠いスクールに通っている子がいると言っていたのでそういう子はうちの子と同じようにコーチが嫌でやめたのかなと勝手に思っています。
子どもたちの気持ち
子供たちはぶたれたとか怒られたとか言って嫌がっていましたがスイミングは好きなのでやめたいとは言いませんでした。コーチを変えたいから早く進級したいと言っていました。
でも親の私は毎回今日は別のコーチに教われるといいな。とか何もされなければいいな。とか心配だったし相談した男性コーチもうちの子に「今日は厳しい女コーチだね!」と言ってきたそうでそれを
うちの子から聞いた時になんかもうこのスクールはこういう指導でもいいと思っているのだな。と思い、続けさせる気がなくなりました。
親の反省点
私は本入会する前に見学していてこの女コーチの態度に違和感を感じたことがありました。
それは体操を子どもたちがするところでした。
部屋がガラス張りになっていてそこにも沢山の親が子どもの様子を観ていました。
その部屋で幼稚園児くらいの女の子の頭をその女コーチが紙で頭をポンとして怒っている表情をしていたことがありました。紙だし痛くはないでしょうが頭をぶつような仕草にびっくりしました。
この女コーチの態度を観て違和感を感じていたなら別のスクールも考えるべきだったのかもしれないと反省しました。
まとめ
今回はスイミングスクールをコーチが叩いたり命令口調で指示を出す事が嫌でやめた話を綴りました。体験をしていいな。と思っても本入会してみたら『えっ!』ということもあるかもしれませんので周りで聞けるママ友などがいる方はぜひ生の声を聞いてみることをおすすめいたします!
それから小さく感じた違和感も無視しないようにしたいと思いました。
あと以前の記事でコーチに水泳の進み具合などこちらから聞いてみる。と書きましたがこのスイミングスクールはコーチと話すタイミングは全くありませんでした。
この記事が子どものスイミングスクール選びをされている方の何か参考になれば嬉しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント