こんにちは。みはです。
子どもへのプレゼント。みなさんもどうせ買うなら賢くなりそうなものを
買ってあげたいと思いませんか?
本ならマンガより伝記。おもちゃならぬいぐるみより知育玩具。
そんな風に考えますよね(´∀`)?
わが家もどうせあげるなら知育玩具と考えて色々ネットやお店で探して買ったおもちゃが
とてもよかったので今回ご紹介させて頂きたいと思います!
STEAM教育がこれからの教育?でも何をすれば良いのか?
2020年に小学校へ入学したうちの長男。そのころSTEAM教育という言葉を知ったように思います。何だか教育が変わるらしいけどよく分からない。
とりあえず幼稚園のママから聞いたプログラミング教室へ体験授業を受けに行ったりしたけどしっくりこないまま月日は流れ・・・
そして子供たちにクリスマスプレゼントをどうしようか考えていた時にSTEAM教育おもちゃを見つけました。
STEAMスティームとはScience,Technology,Engineering,Art,Mathematics(科学、技術、工学、芸術、数学)の各分野を統合的に学ぶ新しい教育モデルです。
ものづくりを通じて、課題解決能力などの「考える力」を育成します。
(株)イーケイジャパンより引用
日本生まれのSTEAMおもちゃ
STEAM系のおもちゃって海外製品が多い気がします。
以前日本語で説明しているSTEAM系おもちゃのCMを見つけて買ったら
届いた説明書が英語でしかもわが家のタブレットやスマホでは遊べない商品だったことがあります。
なので海外製品より日本の物の方が安心感があり今回は日本製を選びました。
アーテックArTec steamトイシリーズ
こちらのおもちゃはトイザらス限定商品です。
お店でみつけました。値段が500円くらいからあり手軽に買って試せるのがいいです。
レベルは3段階で未就学児から小学校高学年まであります
うちの子(小3と小1)は『電気カーkⅡ』レベル★★★と
『懐中電灯をつくろう』レベル★★という商品を買いました。
懐中電灯はすぐに作り終わりそのままでしたが車の方はプロペラカーに変身させて遊んでました。
エレキットELEKIT
こちらの会社の商品はソーラーで動く小さなバッタやエリマキトカゲを買ったことが
2、3年前にあり子どもがとても気に入っていた事を思い出し新たに購入しました。
うちの子(小3)も確か3時間位で1人で作れました。
とても喜んでたのですが指のプラスチックがすぐに壊れてしまい
それから全く触らなくなってしまいました。
それでも作るまでの過程で試行錯誤しながらやっている姿を見れて親の私は大満足。
こちらの商品はうちの子は2日間かかって1人で作れました。
クレーンゲームのようにして遊んでいました。
ただめちゃめちゃ動かしたときの音が大きいです。
これは作った本人も大満足で会う人に見せては自慢しています。
まとめ
今回はわが家が実際に買って遊んでみたSTEAM教育おもちゃの紹介をさせて頂きました。
ArTecのSTEAM系おもちゃは500円位から買えるものもあるので手軽にやれるのが良いですし
エレキットの方は難しいので作れた時の達成感が味わえます。
これからSTEAM教育をおうちでやってみたいなと思っている方の何か参考になることが
1つでもあれば嬉しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント